厚労省のPDF形式コロナウィルス感染症定点データをエクセルに読込む方法

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。
これに伴い感染状況は、全国およそ2万の指定された医療機関が1週間分の感染者数をまとめて報告する「定点把握」方式で知ることになります。各定点の医療機関が1週間で何名のコロナウィルス感染者を診療したかを厚労省がとりまとめ毎週金曜日に発表します。

作業手順
① 厚労省のコロナウィルス感染症定点データページを開く
② 感染症データ欄をコピーして、テキストエディターへ貼り付け
③4文字県名の字数を3文字に、総数は1文字を増やし3文字にしてテキストファイルとして保存
④保存したテキストファイルをエクセル「データ」タブから読み込む(テキストインポートウィザード)
⑤テキストインポートウィザードで開いた画面をエクセルへ読込む
⑥データをコピーして最新週のデータとして貼り付け

1.厚労省発表ページを開く
厚労省が発表するページのURLは以下のページで開きます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00438.html

1-厚労省

開いたページで該当する月日のリンクをクリックして、定点の感染症のPDFファイルを開く(ここでは2023年6月9日)。
2-厚労省内容PDFファイルの2ページ目にある、
「別紙1」(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)定点当たり報告数・都道府県別) には各県別に報告数と定点当たりの平均感染者数が示されています。

2.PDFデータをテキストファイルとして読み込む
PDFファイルの表をコピー(区分欄を除く)。
3-厚労省データ
選択コピーしたものを、テキストエディターへ貼り付けます。
そしてテキストエディターで、県名が4文字ある、神奈川県、和歌山県、鹿児島県の県名を一字分削除して列の数を合わせます。総数は2文字なので3文字と文字数を増やし列を整列させました。
4-県名を3文字にして保存
次は数字の千の位に表示される「,」の除去。
メニューの「検索」から「置換」。表示された置換画面で検索する文字列に「,」を書き込み、置換後の文字列に何も入れない「」とし、「すべて置換」をクリック。
確認画面が開くので「すべて」をクリック。カンマ表示のない数字表示になる。image
修正が終われば、デスクトップなど適当な所へテキストファイルとして保存します。
5-県名を3文字に

3.エクセルデータに変換して最新年月日のデータとして貼り付ける
エクセルファイルを開き、メニュータブの「データ」を選び、「テキストまたはCSVから」をクリック
6-エクセルへ読み込み-データ

ファイル選択のエクスプローラが開くので、先ほど保存したテキストファイル(ここでは6月9日)を選び、インポートをクリック。
7-エクセルへ読み込み-ファイルをエクセルへの取り込み用の画面が開くので、「読み込み」をクリック。
8-エクセル-ファイルを新しいシートが追加され(6月9日)エクセル形式に変換されたデータが表示されている。
9-エクセルのシートへ読込まれた
定点当たり(平均感染者数)の欄をコピーして
10-エクセルのシートへ読込まれた作成して定点データの最新週へ貼り付ける。平均感染者の最大値を知るため最大値へ着色するよう書式設定をしているので、数値貼り付けとする。
11-エクセルのシートから数値貼り付けデータが貼り付けられた。
12-エクセルのシートから数値貼り付け完了
今回も沖縄県で定点当たりの患者数が一番多かった。
13-エクセルのシートから数値貼り付け完了

私は大分県に住んでいるので、グラフでは平均値、最高最低値のほか大分県も表示した。
14-エクセルのグラフ

カテゴリー: エクセル, Office(オフィス) | タグ: | コメントをどうぞ

Windows の画像閲覧アプリ「フォト」で画像切抜き

Windows フォトで画像の切り抜きができます。例として以下のように、サクランボ、バラ、カモなど画像の一部を切抜き、それを貼り付けてみました。
MIX-サクランボ-DSCF3685 バラMIXDSCF4025カモ-MIXIMG_7665 並んだ並んだ以下ハマヒヨドリの画像を例に、フォトで画像切抜きをやってみます。

元となる画像をフォトで表示します。
1-ペイントで切り抜き

1.切り抜く部分を選択
上部の操作メニューから「編集と作成」をクリックし、表示されたプルダウンメニューで「ペイント3Dde編集する」を選びます。
2-ペイントで切り抜き

画面が「ペイント3D」に変わります。
3-マジック選択
上部操作メニューで「マジック選択」をクリックすると画像周辺に8個の操作ポイントが表示されます。4-マジック選択

操作ポイントをドラッグして、切り抜く画像部分を囲います。5-マジック選択6-マジック選択囲い終わったら「次へ」をクリック7-マジック選択

ほぼ狙った通り「はまひよどり」が選択されました。
9-マジック選択

2.切り抜き範囲の修正切り抜き
範囲は部分的に修正ができます。
切抜き部分への部分的な追加や削除は画面右側上部の「追加」と「削除」で行います。なお画像の拡大や表示位置の移動ができますので、修正を行います。10-マジック選択

画像を拡大してみたら頭の部分が一部欠けていましたので、そこを選択範囲に加えました。
12-マジック選択14-マジック選択

削除する部分は特になかったので、仮に一部を削除してみました(削除は不要なので元に戻しました)16-2-マジック選択

切抜きが終わったら「完了」をクリック
19-マジック選択20-マジック選択

3.切り抜いた画像を元絵に貼り付けてみた
切抜きができたか確認するために、切り抜いた画像を元絵に貼り付けた。画面右側操作部の「コピー」をクリックして、次に同じく「貼り付け」をクリック21-マジック選択22-マジック選択

コピー、貼り付けが済んだら囲われてる画像部分(貼り付けたものが選ばれる)をドラッグして、切り抜きを確認する。
43-マジック選択

ついでに更にハマヒヨドリを増やしてみた。
最初に切り抜いた(元絵部分)鳥をクリックして操作ハンドルを表示させ、右側操作部の「コピー」「貼り付け」をクリックして切抜き部分のコピーを作り、移動させる。
これを繰り返して五羽の鳥を表示させた。
27-マジック選択45-マジック選択

なお作成した画像は、ペイント3D の一番上左端の「メニュー」から名前を付けて保存できる。
並んだ並んだ

カテゴリー: フォト, Windows10 | タグ: , | 2件のコメント

パソコンの画面を動画収録(Windows 基本機能)

パソコン画面を動画で収録することが Windows の基本機能でできます。録画はウィンド画面単位で行います。つまりワードを開いたらそのワード画面を、ブラウザから Web サイトの画像を、と云うようにパソコンで開いた画面が収録できます。ここではオフィスのアクセスで作った我家の DVD 、と云っても放送同録したものですが、DVDデータベースの検索動作を例に画面収録をしてみます。

1.動画収録する画面を開く
ここではDVDデータベースの検索操作の動画を収録しますので、デスクトップからDVDデータベース起動のショートカットをクリックして、データベースのスタート画面を開きました。
1-録画するウィンドウを開く

2.動画収録操作画面を開く
「ウィンドウズキー」と「G」キーを押して、収録操作画面開きます。
2-windwキーとG

収録操作画面は基本画面と録画開始部に分かれています。5-画面録画スタート
収録操作画面が表示されてない場合は、動画操作表示アイコンをクリックして開いてください。なお収録操作画面右端のマイクアイコンをクリックすることでパソコンのマイクの音声を収録動画へ入れることができます。
録画開始ボタンをクリックすればウィンド画面の録画が開始されます。画面には、録画中であることを表示する画面が表示されま

3.収録
ここではDVDデータベースの検索・表示操作を録画しました。
検索(表示、データ修正)ボタンをクリック。
10-録画動作検索画面が表示されます。
11-録画動作「グレゴリー・ペック」主演の映画を探してみます。
12-録画動作「グレゴリー・ペック」が出演しているDVDは5件ありました。
13-録画動作14-録画動作
検索操作を終わります。
15-録画動作

4.録画を終了する
録画終了ボタンをクリック、若しくは当該ウィンドウを閉じると録画が終わります。
16-録画動作20-録画動作

5.録画ファイルの保存場所
収録した動画は Windows のビデオファイルに保存されますので、いつでも再生することができます。
C:\Users\i1n0o\Videos\Captures

18-録画動作

6.収録動画の再生
You Tube にあげないとこのブログでは動画は表示できないようです。すみません、できませんでした。

カテゴリー: Windows10 | タグ: , | 1件のコメント

Windows10、オフラインスキャンを実行する

日頃は気にもかけず Windows 任せのウィルススキャンですが、若しもの時に備えオフラインスキャンを行ってみました。
Windows Defender オフライン スキャンは、悪意あるソフトウェアで削除が難しいものを Windows を起動することなくスキャンし削除するもので、以下のように説明されています。
Windows Defender オフライン スキャン
悪意のあるソフトウェアの一部は、デバイスからの削除が非常に難しい場合があります。Windows Defender オフラインを使用すると、最新の脅威の定義を使用して、このようなソフトウェアを検出して削除できます。デバイスは再起動され、この処理には約15分かかります。

Windows Defender オフライン スキャンを実行する

1.アクションセンターから「更新とセキュリティ」画面を開く
アクションセンターボタンをクリックし、開いたアクションセンターですべての設定をクリック。「すべての設定」画面で「更新とセキュリティ」をクリックし「更新とセキュリティ」画面を開く。
1-すべての設定から更新とセキュリティを開く

2.Windows セキュリティ画面から「ウィルスと脅威の防止」を開く
「更新とセキュリティ」画面が開いたら左側のメニューから「Windows セキュリティ」を選び、Windows セキュリティ画面で「ウィルスと脅威の防止」をクリック。
2-ウィルスの脅威

3.スキャンのオプション画面を開き、オフラインスキャンを起動する
「ウィルスと脅威の防止」画面で「スキャンのオプション」をクリック。
3-ウィルスの脅威「スキャンのオプション」画面が開くので、「Windows Defender オフライン スキャン」にチェックを入れ「今すぐスキャン」を押すと、直ちにDefender オフライン スキャンが始まる
4-オフラインスキャン

4.Windows Defender オフライン スキャンの動作
Windows が終了し、Windows Defender Offline という画面が表示されWindows Defender Offline の起動が始まる(メインメモリーが SSD である私のパソコンで約2分かかりました)。
11-オフラインスキャン

続いてオフラインスキャンが始まります。スキャンした項目数と完了した割合が表示され、完了した割合が100になると自動的に Windows 10が起動します(15分くらいスキャンに時間がかかると書いてありますが、このパソコンでは約3分でした)。
12-オフラインスキャン

悪意あるウィルスが発見され削除した場合は、そのことを表示すると思うのですが(無いのかも)、幸い私のパソコンは異常が無かったようで、そっけなく Windows が立ち上がっただけでした。

カテゴリー: Windows10 | タグ: , | コメントをどうぞ

GIMP、選択範囲を歪める

「選択範囲を歪める」どんな場合に使えるのか思いつきませんが、GIMP では丸でも四角でも、選択した範囲をランダムに歪めることができます。
下図は長方形で選択し歪めて見た例です。
境界線歪ませ-IMG_2762

では具体的に「選択範囲を歪める」を使ってみましょう。

1.選択範囲を歪ませる

先ず選択を行います。そしてメニューから「選択」→「選択範囲を歪める」と進むと「 Script-Fu: 選択画面を歪める」画面が開きますので、「拡散度」「粒状度」と「滑らかさ」を設定して「OK」をクリックすると、選択範囲に歪みを与えることができます。
10-選択範囲を歪ませる13-選択範囲を歪ませる
12-選択範囲を歪ませる

2.歪ませ方の設定
拡散(散らばり)、粒状(細かさ)、滑らかさの設定による選択範囲の歪みの状況を下図に示します。選択範囲の大きさに並行して歪みの状況が変わりますので、下図は選択範囲は764 pix 径の円での例です。

拡散度による歪みの変化(粒状度 12、滑らかさ 4)
数字が大きいほど拡散された形に歪みます。
1-拡散度の変化

粒状度による歪の変化(拡散度 40、滑らかさ 4)
数字が大きいほど粒が大きくなります
2-粒状度の変化

滑らかさによる歪みの変化(拡散度 40、粒状度 20)
数字が大きいほど滑らかになります
3-滑らかさの変化

下図は長方形(904×648)の選択範囲で歪ませた例です。
画面の数字は歪み設定表の「No」に相当します。
方形選択を歪ませる

歪み設定表
30-方形切抜きでの動作

選択範囲を歪ませて、選択範囲の境界をボカすこと組合わせてみた
ぼかし効果

Facebook
31-方形選択を歪ませる

カテゴリー: GIMP | タグ: | 2件のコメント

撮りためた写真を月日で検索してみよう

長年写真を撮っていると昔の写真を検索して探したくなることがあります。
人物とか地名とか普通名詞での検索などいろいろありますが、今日は月日で検索して古い写真を見ることをやってみましょう。
使うアプリは「 Google フォト」です。Google フォトには、画像の精度にこだわらねば、普通に見る程度なら何枚でも クラウドに保存することができますのでたいへん有用です。それに検索機能も私みたいなアマチュアにはかなり使えるレベルです。

月日で検索表示
月日での検索の方法は簡単です。検索欄に月日を書き込むだけで、過去の写真から該当する月日の写真を年度降順で表示してくれます。

Google フォトを開き、検索欄をクリック
10-Googleフォト-何月何日-今日の写真
画面が検索画面となりますので検索する月日を記入
11-Googleフォト-何月何日-今日の写真
ここでは1月1日の写真を見ることにしました。
12-Googleフォト-何月何日-今日の写真

今年の1月1日の写真から年度降順に1月1日の写真が表示されます。13-Googleフォト-何月何日-今日の写真19-Googleフォト-何月何日-今日の写真
正月に雪の降った年もありました。
14-Googleフォト-何月何日-今日の写真15-Googleフォト-何月何日-今日の写真

もちろん年月日での検索もできます(2020年1月1日で検索してみました)。16-Googleフォト-何月何日-今日の写真

その他の方法
なお当日の月日に限れば「 Windows のフォト」でも過去の写真を見ることができます。フォトを開くと画像メニューに「この日」というのが表示されますので、「表示」をクリックすると今日と同じ月日の過去の写真が見られます。
1-フォト-何月何日-今日の写真

今日の写真は除いて昨年以前の写真が表示されるようです。2-フォト-何月何日-今日の写真3-フォト-何月何日-今日の写真

Facebook
17-Googleフォト-何月何日-今日の写真

カテゴリー: フォト, Googleフォト, Windows10 | タグ: | コメントをどうぞ

GIMP 演習、ベベル効果を試してみる

GIMP では簡単に文字や画像にベベル効果を付けることができます。ベベル効果とは縁をなだらかに持ち上げて立体感を持たせるような画像処理です。百聞は一見にしかず、ベベル効果では下図のようなことができます。
ベベル効果例にじ名称未設定

では早速試してみましょう。
長方形の四角図形にベベル効果を試してみます。
1.図形の選択
ベベル効果をかける図形を選択します。ここではファジー選択を使ってみました。しきい値を適当に設定することで簡単に正しく選択できます。
2-ベベル

2.ベベル効果をかける
メニューの「フィルター」から「装飾」、更に「ベベルの追加」をクリックすると「Script-Fu: ベベルの追加」画面が開きます。この画面で、厚さ(持ち上げる幅)を適当に選び「OK」とすればベベル効果がかかります。コピーで作業するはチェックを外し、バンプレイヤーを残すにチェックを入れました(ベベル追加の回数が分かります)。
4-ベベル
5-ベベル31-ベベル

3.ベベル効果を高める
同じ画面に連続して何回もベベル効果を追加するとベベル効果が強調されます。更にベベル効果を追加してみましょう。
6-ベベル
7-ベベル更に4回かけて5回としてみました。
8-ベベル

分かり易いようにベベル効果とその追加回数による画像の違いを比較してみました。
10-ベベル

Facebook
2-ベベル-にじ名称未設定

カテゴリー: GIMP | タグ: | コメントをどうぞ

GIMP 2.10.10 で Little Planet( Tiny Planet )を作る

GIMP の古いバージョンではメニューから「Map」→「Little Planet」として、星の王子さまでも住んでいそうな小さな惑星を作ることができましたが、最新バージョンではこの機能は無くなってるようです。しかし G’MIC をインストールしておけば小さな惑星を作ることができます。
大濠公園-3
大濠公園-1大濠公園-2LittlePlanet-3大濠公園-4

では早速小さな星を作ってみましょう。
1.G’MIC の Stereographic Projection を開く
メニューの「フィルター」から「 G’MIC 」をクリック
1-LittlePlanet
開いた G’MIC 画面で「 Deformations 」から「 Stereographic Projection 」をクリックすると小さな星の作成画面となります。
3-LittlePlanet

2.中心位置と画像サイズの決定 
Center、Radius/Angle で設定できますが、画面内の白とピンクのマークをドラッグする方が直感的に分かり易いです。
10-LittlePlanet

3.接合面のレベルを合わせる
元絵の左端と右端の位置が同じとなり、星がきれいな円形として接続されるようにします。
20-LittlePlanet

4.接続面のボケ具合を調整
元絵の左右の端の画像に接続性が無い場合は接続面をボカしてそれらしくすることができます。
30-LittlePlanet31-LittlePlanet

5.星の伸び具合(縮具合)を調整
中心位置からの伸縮率を変えて、星の画像を自分のイメージに合わせて調整40-LittlePlanet41-LittlePlanet42-LittlePlanet

6.惑星の上下反転
惑星の天地を逆にできます。イメージに合わせて使えます。50-LittlePlanet

Facebook
大濠公園-9

カテゴリー: G'MIC, GIMP | タグ: , , | 2件のコメント

GIMP 演習、文字に縁を付ける一つの方法

GIMP のロゴ機能はドロップシャドウなど色々ありますが、一番簡単な方法、GIMP の基本機能を使って文字に縁を付けて見ます。この方法では下図のようなことができます。
34-2重ボケ完成133-2重ボケ完成1

1.レイヤー整列(中心に整列)
ロゴとは関係ありませんが、レイヤーの整列からやってみましょう。複数のレイヤーがある場合、一番下のレイヤーを基準にして各レイヤー整列させます。
下図のようにレイヤーが「背景」「円」「GIMP」と三つある場合、これらを中心に揃えて見ましょう。
1-整列

メニューの画像から「画像」→「可視レイヤーの整列と進み、開いた「可視レイヤー整列」画面で整列方法を設定します。ここでは中心に合わせてみますので、水平方向・垂直方向とも基準は「中央」として、一番下のレイヤーを基準にチェックを入れて「OK」をクリック。
3-整列

各レイヤーが中心に整列しました。
4-整列

2.文字に2重の縁を付ける
(背景レイヤーのサイズは2000×1333 px で作業してます)
文字を選択して、その選択範囲を拡大し、選択範囲にグラデーションをかけるだけです。

1)文字部分を選択範囲とする
選択方法も色々ありますが、ここではパスを使ってみましょう。メニューの「レイヤー」から「テキストをパスに」をクリック(文字レイヤーを選んでいてください)。
10-2重ダイヤログで「パス」を見ると文字がパスとなっていることが確認できます。
11-2重

GIMP パスを右クリックし、表示されたメニューから「パスを選択範囲に」クリックして選択範囲を作成します。
12-2重13-2重

2)文字レイヤーを拡張する
文字選択範囲を拡げて色を塗るなどして縁を付けるので、予め「文字」レイヤーを拡げておき、拡張した選択範囲が「文字」レイヤーからはみ出ないようにしておきます。
メニューの「レイヤー」から「レイヤーサイスの変更」、開いた「レイヤーサイズの変更」画面で「幅」「高さ」を連動させサイズを拡大する。オフセット位置は「中央」として「リサイズ」をクリック。
15-2重文字レイヤーのレイヤーサイズが拡がった。
9-2重

3)文字部分の選択範囲を拡げる
メニューの「選択」→「選択範囲の拡大」として「選択範囲の拡大」画面を開き、25 px 拡大しました。
17-2重
18-2重

4)縁を付ける透明レイヤーを新設する
メニューの「レイヤー」→「新しいレイヤーの追加」、開いた「新しいレイヤー」画面でレイヤー名を「縁-小」として「塗りつぶし色」は透明として「OK」
19-2重

この縁用の透明レイヤーは同じくもう一つ「縁-大」という名でも作成する。「縁-小」レイヤーを上にする。
20-2重

5)グラデーションで縁を作る
「縁-小」レイヤーを選びグラデーションをかける、つまりこのレイヤーで選択範囲内に色を塗る。
21-2重
ここでは虹?色のグラデーションを選び、始点から終点までドラッグし、必要があれば中点も動かして縁の画像を整える。
22-2重

もう一つの縁を作るため、選択範囲を更に拡大する。ここでは30 px 拡大した。
23-2重24-2重

レイヤー「縁-大」を選び、再度グラデーションをかける。ここでは同じグラデーションで逆方向からかけてみた。
25-2重

完成
26-2重完成1

文字選択にぼかしをかけてみた
ぼかし量を40 px とした
27-2重完成1
28-2重完成1

完成
29-2重ボケ完成1

その他
30-2重ボケ完成133-2重ボケ完成1

34-2重ボケ完成1

 

 

カテゴリー: GIMP | タグ: | コメントをどうぞ

GIMP、不要な画像を除去する( Heal selection )

GIMP に「 resynthesizer 」プラグインを入れると画面上の不要な画像を違和感少なく除去できます。背景部分が草原とか土・岩などランダムであれば簡単操作できますが、背景が規則的なというかはっきりした画像では不自然さが際立ち使えません。何でも除去できる魔法の道具ではありません。
11-Healselection
12-Healselection

では実際に不要部分の画像を除去してみましょう。

1.除去する部分を選択する
下の写真にあるスイカの品種表示を消してみます。
20-Healselection先ず除去する画像部分を荒く選択します。ここでは自由選択ツールを使って選択しました。
22-Healselection23-Healselection

2.Heal selection を開き、実行
メニューの「フィルター」から「強調」→「 Heal selection 」。
Heal selection 画面が開くので、初期設定のまま「OK」をクリック
24-Healselection

選択した部分の画像が除去され、周辺の画像に似たものに置き換わります。
26-Healselection27-Healselection
完成です
完成-DSCF1950

Facebook
28-Healselection

カテゴリー: GIMP | タグ: , | コメントをどうぞ